argius note

プログラミング関連

Eclipse

プラグイン開発をちょっと触ってみる

いまさらながらプラグイン開発に足を踏み入れてみました。コアライブラリだけで動かすことに執着しているため、今まではあまり興味が沸かなかったのですが、最近はSWTとかJFaceとかをかじってみたりするようになりました。 新規プロジェクトでプラグイン・プ…

ファイルシステムの自動更新

Eclipseは仮想ファイルシステムのような仕組みでファイルをキャッシュしていますが、実際のファイルシステムと同期を取るために「更新」を実行する必要があります。 しかし、Eclipse3.0からは自動で更新できるようになっていました。[設定]-[一般]-[ワークス…

リポジトリの削除したファイルを復元

リポジトリ上からコマンドで削除したファイルは、リポジトリ上では"Attic"という名前のディレクトリに移動されています。再度同じ名称のファイルをコミットすれば、削除以前を引き継いでバージョン管理を再開させることができます。(削除と復元の履歴は残り…

タイムスタンプのクリーンが無くなったのは

同期化パースペクティブでCVSなどとの同期化を行う際、3.1まではコンテキストメニューに「タイムスタンプのクリーン」という項目がありました。これが、3.2からはメニューから消えてしまっています。 何かしらの不具合で消すことになったのかと思っていまし…

6つの機能 - コーディングルールまとめ

Eclipse標準はコンパイル設定、インポート編成、フォーマッタ。プラグインは、FindBugs、CheckStyle、PMD。いずれもコーディングルールに則った設定を施しておきます。 セーブ時にインポート編成とフォーマッタを実行(europaならsaving-actionを使うのも良い…

PMDのちょっと困ったルール

PMDは良いツールだと思います。しかし、「これはちょっと」というルールも少なくありません。 一番気になったのは"OnlyOneReturn"ルール。簡単に言うと、「returnは一箇所だけにしよう」というルールです。 このルールに従うためには、戻り値のために不要な…

インターネットにつなげられない環境でアップデート機能を使うには

インターネットに接続できない環境で、Eclipseのアップデート機能を使う方法です。 今更ながらPMDをインストールしようとして調べてみたけど、siteファイル以外のやり方が分からなくて、仕方なくローカルのWebサーバ起動してやってみました。 ドキュメントル…

特定のファイルだけビルドパスから外す

ソースフォルダにあるJavaファイルで、指定したものをビルド対象に含めないようにできる機能。もちろんその逆もできます。 Eclipse3.0.1ではまだありませんでしたが、Europaに切り替えてから気付きました。手元にあるバージョンでは、3.1.1で既に出来るよう…

Eclipse Europa

月初にリリースされました。内部バージョンとしては、3.3.0となるリリースです。 言語パッケージが出るまで待つつもりでしたが、たまには無しでやってみようかと。ただ、普段は日本語版を使わざるを得ないので、両方あると混乱しそうなんですけどね。 未だに…

Pleiades

http://mergedoc.sourceforge.jp/index.html#/pleiades.html Eclipse3.3は未だ日本語pack出てませんが、これを使えば日本語化できるようです。私は余裕が無いのでNLpack待ちます。

ASCIIモードに変換 (2)

追記→ASCIIモードに変換。

ASCIIモードに変換

拡張子が無いファイルなどで、ASCIIで登録したいけどバイナリとマークされているファイルをASCIIモードで登録したい、ということは良くあると思います。 この時、私はいつも最初にバイナリでコミットしてしまってから、[ASCII/バイナリー・プロパティーの変…

IDE:EclipseとNetBeans

今回は、フリーのJavaIDE、EclipseとNetBeansについての所感を述べてみたいと思います。 どっち派? そう問われたら、どちらかと言えばEclipse派、です。が、2.1〜3.2まで使ってみて、一番使い勝手が良いのが3.0なので、未だに3.0がメインです。性能は新しい…

二大JavaIDE

イマドキのIDE事情 (1) Java IDEの二大巨頭"Eclipse"と"NetBeans"を比較する | マイナビニュース 下のエントリを書いている途中でこんなのを見つけました。下のを書き終えてから読みましたが、第1回は特に注目する点はありませんでした。続きに期待です。

CVSで「入出力が割り込まれました」というエラーが出る

CygwinのinetdでCVSサーバを構築している環境(別PC)で、CVSクライアントはEclipseを使っています。あるときから、特定のモジュールでタグ付けを行った際に「入出力が割り込まれました」というエラーが出るようになりました。これまでは、サブディレクトリ単…

"Eclipse"の名が意味するところ

"eclipse"とは「日蝕」のことです。これは画像が示しているから誰でも分かるところでしょう。では何故、日蝕なのでしょうか? それは、「太陽」に対する皮肉である、と何処かに書いてありました。はい、私、全然気づいていませんでした。 今年もこの鈍さを活…

JMeterをソースから動かしてみた

今回はちょっと長いです。 概要 JMeterをEclipseに設定 バグ...じゃなかった

Java6 + Eclipse3.0.1 は使えない?

Java6(build 1.6.0-b105)入れてから、初めてEclipse3.0.1を起動したんですが、エラーで起動しません。下記のエラーが出ています(StackTraceは省略)。 java.lang.ClassFormatError: Truncated class file対策は、単にVMをJava1.4or1.5にすれば良いので、特に…

ユニット結成:Eclipse3.0.1+NetBeans5.0

両方立ち上げつつ、GUIエディタはNetBeansで、その他はEclipseで。VEって、あまり好きじゃないので。NetBeansはエディタが使いづらい。両方に使い慣れる必要もないから、これで良いでしょ。メモリが大容量なのでなんとかなってる。 Eclipseは一応、3.0.1, 3.…

RDT 0.8.0

RDEが不安定なのと、Eclipseの重さが気にならなくなったので、RDTをセットアップ(Eclipse3.2)。以前書いたグラフとかを動かしてみた。

言語パック 3.2.x

早。

アシストテンプレート

めも。 -便利で良く使うもの for javadoc全般 toarray -慣れると便利そうだが使ってないもの else if lazy *method new runnable switch systrace

Eclipse3.1.1で設定のインポート/エクスポートが変わった

通常、Eclipse3.0.1を使っているが、Tigerを使うときは3.1.1を使う。そのため、設定を移動しようと思ったら、Eclipse3.1.1の設定ウィンドウにはインポート/エクスポートボタンが無い。ヘルプを見てみたら、共通のインポート/エクスポートに統合されたようだ。…

FindBugsプラグイン

FindBugsは、Javaプログラム内のバグと思しきコードを探し出して指摘するツール。Eclipseプラグインで利用すれば、バグになりがちなコードスタイルや、スレッドセーフでない箇所などを見つけ出して警告してくれます。導入は、他のプラグインと同様、ダウンロ…

RDE vs RDT

Rubyは、今最も美しく記述できる言語だと思う。Perlはある意味の美しさは持っているが、意味がわかってこそであって、Rubyはコードの意味が分からなくても美しく見えるところが違う*1。Rubyのコードは、簡潔で流麗だ。 しかしながら、IDEが無いとダメな身体…

EclipseUML

Omondoのデザイン、大好き。フォントとかロゴとかイラストとか色遣いとか。 ツールそのものは最近まったく使っていないが。

プラグイン - Eclipse Profiler

2006.02.17単純明快な名称。結果をHTMLで保存できる。

3.1でちょっと不満なところ

もちろん良いところもたくさんありますが、使いづらい箇所も増えたかな、と思います。 私はニーモニックを使ったショートカット*1を頻繁に使うのですが、この割り当てが3.0から3.1になったときに大幅に変わってしまったのです。変わるだけなら良いのですが、…

言語パック 3.1.x

404 File not found ついに出ました。早速インストール中。

JUnit始めました

やっと着手。ちょっとメリットが理解できてきたようです。Eclipseのウィザードを使うと、とにかく楽です。後は、実行→JUnitでテスト実行するだけ。しかし、判定とか値の変換などの処理にはもってこいだけど、複雑な処理に対応するのは大変そう。