argius note

プログラミング関連

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

るびま(Rubyist Magazine)

http://jp.rubyist.net/magazine/ Rubyの技術情報は初心者向けから上級者向けまで、そのほかインタビューとかRubyを取り巻く背景に関する情報などが掲載されています。これによって、Rubyの言語仕様以外の情報をそれなりに知ることができます。オンライン文…

メッセージング?

Javaから入門した人には難しいんじゃないかと思われる概念。私もちゃんとわかってる訳じゃないですが。 Rubyの場合、メソッドコールはメッセージの送出であり、そのメソッドが実装されているかどうかに関わらず、オブジェクトに通知されます。ただ、オブジェ…

iterate with Proc

ブロックに関連する処理で連鎖。 Procは組込みクラス。ブロック内の手続きをオブジェクトとして扱う、というより、手続きさえオブジェクトである、といったほうがたぶん正しい。あまり現代ぽくない言い方すると「名前無しサブルーチン」オブジェクトとでも。…

MOTHER2

もうすぐ続編が出るので久しぶりにやってみたくなりました。 中世ヨーロッパが基本のRPGの世界ではありますが、それを現代や別の国に置き換える試みは多数ありました。しかし、正統派でないもので、これほどの完成度は類を見ません。従来の方式を踏襲しつつ…

固定長テキストを項目でソートする (2)

http://d.hatena.ne.jp/argius/20060302/1141309017 前回、どこかRubyらしくないよなー、と思っていたが、なるほど、ブロックの書き方でした。記号を排して書きたいのだから、ブロックはdo-endで書いたほうが良いね。 # 固定長テキスト→配列 rows = [] while…

Winnyに関する対策について

使用目的の大半が違法なものであるという前提で言えば、使用すること自体を敬遠すべき。違法すれすれで捕まってしまうのは運が悪いのではない。法に触れる可能性を認識しているなら、自らそれを遠ざけるのが普通では。やるなら徹底的に法の下で戦ってみれば…

風化水脈 新宿鮫VIII (光文社文庫)

大沢在昌さんの代表作「新宿鮫」シリーズの第8作。私は文庫で読むので、前作「灰夜」を読んだのが1年半ほど前だ。その間、「新宿鮫」以外のをいくつか読んでいたが、やっぱりこのシリーズが好き。 たまたま本屋に寄ったら平積みしてあるのを見つけた。広告よ…

GCJでJava (2)

前回、gijのほうは良く分からなかったので、ネイティブコンパイルの方をやってみる。 コンパイルは、gccのときと良く似ている。 $ gcj -c -o test.o test.jar $ gcj --main=net.argius.Test -o test.exe test.o コンパイルは問題なく通った。で、実行してみ…

簑谷雅彦 - 笑えないピエロ

20年以上前にリリースされた曲。当時やっていたテレビドラマで「どっきり天馬先生」というのがあって、そのエンディングテーマだった。それ以外では聴いたことがないんだけど、未だに覚えていて時々口ずさんだりする。歌詞も旋律もとても切なくて、でもどこ…

GCJでJavaの起動が遅いのをなんとかする

Javaでコンソールコマンドプログラムを作った場合、起動時のオーバヘッドが不可避の問題だ。だから普通は最初っからJavaで作ろうとは、ほどんどの人は思わないだろう。そこを敢えて、Javaで書いてコマンドとして成立させる方法を模索している。有償の製品を…

find + grep + wc

問い:次の処理をCygwin*1で実行せよ。 「カレントディレクトリ以下のファイルのうち、拡張子が"java"で、かつ、パス文字列に大文字小文字に関係なく"test"または"main"を含むファイルの、それぞれの行数を表示させる。」 ヒント:タイトル *1:もちろんbash…

ありがとうございます

いただいちゃいました。

Logger

重要度の名前が良い。log4jと同じだからだろうけど。 require 'logger' log = Logger.new(STDOUT) log.level = Logger::INFO if log.debug? log.debug("DEBUG!") end if log.info? log.info("INFO!") end Rubyはpredicateメソッド(述語?)がかわいい。なん…

カレンダーモジュール

つけた。 これが何行もある人ってすごい。何年も付け続けてきたってことですよね。

MOTHER3

続編の出る間隔がこんなに長いのに、これだけファンが多いゲームは類を見ないので有名な、MOTHERシリーズ最新作。 PS2とかで出ると思いきや、ゲームボーイアドバンス対応ソフトです。だけど、ゲームボーイの方がMOTHERの世界観を表現しやすいかも。ポップア…

スペルミス - occur

occurの過去形は、正式には"occurred"と書くのが正しいみたいだけど、ずっと"occured"って書いてた。どれだけ埋め込んだか調べてみたら、Java標準ライブラリとかオープンソースのコードにも結構たくさん見つかった*1。...プログラムが動かないわけじゃないし…

インフルエンザ脳症

先日、テレビかなんかで聞いたのかはっきりは覚えていないが、なんとなく気になったので検索してみた。すると、「クニミツの政」の話が同時に釣れた。これは、解熱剤の不適切な使用によって、脳に障害を残してしまった子供の話が作品中に登場するためだ。 こ…

ウイングマン (全13巻)

「電影少女」などで知られる、桂正和さんの初連載(週刊少年ジャンプ)作品。20年も前のものだ。これ程昔だと、ストーリーが思い出せないのと、何となく懐かしくて、読んだ。こんな話だったかな。おそらくアニメオリジナルも混ざってるせいかと思うが。話が…

アカギ (18)

主役が全く活躍してませんね。ここまで来ると、流石に話の軸が維持できないでしょう。というか、とっくに破綻している?

春を通り越してますね

沈丁花が咲き始めると、春を実感します。沈丁花は慎ましやかでしっとりとした美しさと、さりげない芳香を持っていて、私の非常に好きな花です。

愛しのバットマン (11)〜(13) -完結-

ミスターがキャラとして中途半端だったか。反感を買う以上の個性があれば、もっと面白かったと思うが、ちょっと失敗かと。二軍の話も、ありふれた話のような。ファンとしては不本意ながら、後半は面白くありませんでした。

ミノタウロスの皿 (藤子・F・不二雄 異色短編集 1)

藤子・F・不二雄「異色短編集」1。いろんなところで目にしたので、ちょっと読んでみた。 「おいしそうでしょ」と誇らしげに言うミノアが素敵。私はこの表題作が好きです。2008.12.31:タイトルを「ミノタウロスの皿 -文庫版-」から「ミノタウロスの皿 (藤子…

HUNTERxHUNTER (23)

表紙は塗り絵...? 中身はきっちり書き直し。軍儀。

愛しのバットマン (1)〜(10)

2006.03.05細野不二彦さんの作品。野球に打ち込む男のひたむきな生き方を描く。 主人公の香山雄太郎は、真面目だが人一倍野球を愛する熱血漢で、野球に関しては決して妥協しない。だけど、地味だったり融通が利かなかったりする面もある。あまりカッコよい主…

固定長テキストを項目でソートする

http://d.hatena.ne.jp/argius/20060120/1137783185 RubyはPerlにできることなら絶対できるはず。とりあえず練習に、先日書いたCVSの出力を編集するPerlスクリプトをRubyで書き直してみた。(shebangは省略) # 固定長テキスト→配列 rows = [] while (line =…

20世紀少年 (21)

宣告。で、あれは誰なの?

アロンアルファ大活躍

半年程前に、革靴がぶっこわれた*1ので「ゼリー状瞬間」というのを買って、一時的に修復できた。 今回は、愛用してるイヤホンのクチ(?)が開いたので、これも修復させた。使える。 *1:一足を壊れるまで履き続けるので無理も無い。

どんどん使う予定

さあ思い出そう、と思って、昔自分が書いたサンプルを見てみたら、セミコロンが付いてますが。毛が生えてるみたいで何かいやだ。*1 http://argius.net/sympathy/compare_11.html *1:中カッコとセミコロンがないのがつるつるした感じです。

BasicObject

http://www.rubyist.net/~matz/tb.rb/20060228 Basicというキーワードが使われていることへのオマージュ。他に意味は無い。

RDE vs RDT

Rubyは、今最も美しく記述できる言語だと思う。Perlはある意味の美しさは持っているが、意味がわかってこそであって、Rubyはコードの意味が分からなくても美しく見えるところが違う*1。Rubyのコードは、簡潔で流麗だ。 しかしながら、IDEが無いとダメな身体…