2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ここ数日間、ほぼすべての検索結果でキャッシュが表示されないか、文字化けするページが無いまたはページがすべて文字化け?する現象が見られた。今は正常に動作している。
ファイルを扱うクラスやモジュールには、FileとかFileTestとかFile::StatとかPathnameがある。FileTestはモジュール。Pathnameは添付ライブラリのクラス。Pathname以外は組み込み。以下のように、同じような操作を持っている。 File.directory?(s) FileTest.…
前回(id:argius:20060329:1143641960)を実際に作ってみた。ただコーディングするのではなく、ちゃんと噛み砕いてから、自分なりにJavaの標準APIを使った形に再構成してみた。 そもそも、Lispをちゃんと理解していないのだが、これを作ってみて、Lispが如何…
動画共有・動画投稿・動画掲示板のファイルマン (経路:) (経路の経路:はてなダイアリー) 懐かしい〜。けどこんな曲だったっけ。
人参、椎茸、エリンギ、細葱、カリフラワー、ピーマン。
料理の素なしで。 豆板醤の蓋が開かなくて困った。開いたけど。 水切りに失敗で水っぽくなった。 「さーて練習はここまで。次は本番だ。」
http://argius.net/product/ 久々の更新。ドキュメントの整備が面倒なので、最も活発な活動だけを更新していく方針にしよう、ということで、自分で作ったものを公開するシンプルなページを作りました。
http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin.html 上のと同じサイトで、Cygwinの紹介と解説。こちらは真面目な語り口。知らないことが結構たくさん書いてあって、ためになった。 特にためになったのは、cygstart。Meadowのfiberも便利だけど、ディレクトリには使え…
http://www.okisoft.co.jp/esc/go.html 語り部はともかくとして、Lispが理解できるかどうかもともかくとして、Javaの書き方が標準ぽくないとかもとりあえず置いといて、言語処理系を作る入門としては敷居が低めで分かりやすいと思う。rhgなんかだと本格的す…
SOA特集。各社アプリケーションサーバもSOAサポートを強調し始めた。
最終号。「次号のお知らせ」がないところが涙を誘う。 私は5年近くお世話になりました。読み始めたきっかけは、結城浩さんのPerlの連載でした。当時の自分はかなり大きな影響を受けました。毎年春になると、プログラミング入門があって、誰かにプログラミン…
使わない場合とは較べるべくも無いが、在宅時間帯と配達可能時間帯が重なる範囲は非常に狭い。少しくらい高くついても良いから深夜に配達してもらえないだろうか。
2006.03.26これもおすすめコーナーから。こっちはピアノが多めだけど、やっぱり私はピアノトリオが良いな。ジャズが好きというより、ピアノが好きってことだね。
2006.03.26スタンダードを聴いてみようと思っておすすめコーナーから選んだ。どうもサックスの音は私には向かないようだ。
2006.03.23日本人の感情や価値観が変わり、現代人は「他者軽視」をするようになった。その原因を「仮想的有能感」という言葉で説明し、「仮想的有能感」を持つようになった現代人が、社会にあたえる影響について考えていく、といった主旨。 実際、私は半分も…
状況は困惑から混乱へと遷移しているようです。 中古は事実上容認だとか、ビンテージ認定だとか、検査器具が足りないだとか。「今ごろ何言ってるんだか」のようなことを言う人もいるようですが、一般の人間があらゆる法律を細かくチェックするってのは、ちょ…
例えばJavaでアーカイバとか作るとしたら、ZIPはデフォルトであるから良いとして、他のをどうするのか調べてみた。というか、ただ検索してみた。 とりあえず、エントリのリストとかは普通に見られた。自分でビルドする必要があるが、Antがあれば簡単に出来る…
Perl6について調べてみたら、今のところこの2つがホットトピックぽい。 Pugsは、Perl6の実装がいつまでも提供されないことに業を煮やした誰かが作った、HaskellによるPerl6処理系。Haskellの処理系Hugsに由来しているのかどうかは不明。 Parrotは、Perlの処…
再読。「3部作」は随分前に一気に読みました。 特別斬新なことは書いてません。が、本人も「あたりまえのこと」と仰ってるし、あとはとても分かりやすい文章で好感が持てます。割と個人的に賛成できる意見が多いです。私は経営者にはなりたいとは思いません…
白菜、人参、豚肉、さやえんどう、ピーマン、剥き海老、ぶなしめじ、ヤングコーン。 上記のうち、ぶなしめじ(入れ忘れ)とヤングコーン(買い忘れ)が欠員。 つまり、実質六宝菜。 悪くはないが、25%減は否めない。
初挑戦。 じゃがいも、人参、玉葱、豚挽肉、さやえんどう。 最初焦がしかけるも、なんとか問題なし。 火の通りが偏ってて、一部しゃりしゃり。 だいたいオッケー。
ここのところ生活が荒んでいて、休みを無駄に過ごしてた。 今日は、買い物行ったり、電話したり、料理したりして、ちょっと人間らしい生活だった、と思う。
返り値 返り血 戻り値 置換(ちかん) 痴漢 置き換え 最初が対象、次が同音語、最後が代用語です。 同じ生息圏*1の同音語は、一方が淘汰されるという特徴がありますが、この例だと生息圏は異なるので普通は問題になりません。しかし、次の理由で使うのを避けて…
そうだった。見たことあったじゃないか。ボケてる。(id:argius:00000000)
現行の言語仕様の中で、最もよろしくないものと各地で言われているもので、ブロック外のスコープの変数がブロック内で書き換えられてしまうというもの。 i = 'a' (1..9).each do |i| print i end p i #=> 9
暗黙に文字列への変換をさせるには、to_strメソッドを定義する。 class Name def initialize name @name = name end def to_str return "name is " + @name end end o = Name.new "A.T" p o p "My " + o puts o puts "My " + o 実行するとこうなる。 # "My n…
"iterate with Proc"のJava版? interface Procedure { void call(Object o); } class ForEachList extends java.util.ArrayList { ForEachList(Object array) { super(java.util.Arrays.asList(array)); } void each(Procedure c) { for (int i = 0; i args…
Javaでクロージャのようなものを実現すると、こんな感じになるか。 interface Closure { int call(int value); } class Local { public static void main(String[] args) { final int j = 3; Closure c = new Closure() { public int call(int k) { return j…
長さは半減するし、インラインで書いても嵩張らないから。しかし、時刻まで含めると、単純にコピペでできないのです。上のは実験的に。
前回(id:argius:20060321:1142967272)でProcオブジェクトを'proc'キーワードで作っていましたが、るびまを読んでいたら、まつもとさんが「将来なくなる」と仰ってました。というわけで、また書き直し。 p = Proc.new do |o| print "/*", o, "*/" end [1, 3…