プログラミング
Spring Bootが2になって、マイグレーションの際に必要な変更について整理しました。 プロジェクトはマルチプロジェクトの最小構成で、 実際のバージョンは、1.5.22 → 2.2.0です。
オンラインでコード参照先として使わせてもらってお世話になっていたGrepCodeが、サービス終了していたっぽい話。
ここ2年くらいは新しく言語を学習することが無くなっていました。というのも、どうにも集中力が出ないからだったり。他にやることがたくさんあるし、以前よりコンピュータの技術的なものと距離を置く生活(パソコンは普通に使っている)になったような...で…
副題:さらに美しく健康的なプログラムのために 著者:藤原博文 asin:4774117870 先週。以前、オンラインでちょっとだけ読んだことがあります。図書館で見つけたのでちょっとだけ読んでみました。 内容がやや古いので、歴史上のコーディングスタイルの資料とし…
短時間でけじめをつける。できなかったらその日はあきらめる。 健康第一。 来年の目標 - argius note 全く実現していません。
中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイント - 分裂勘違い君劇場 ちょっと賑わっている話題です。私にも分かる分野なので、たまには乗っかってみます。 『「変数のスコープは狭いほど良い」と妄信する』に…
リエントラント(再入可能)の概念はだいたい理解していると思うのですが、単語が出てこないのです。先日、会話の中で登場したとき、情けなくも聞き返してしまったのに、印象に残ってないんです。今日、どこかの記事で見かけたとき、この時の記憶が呼び覚ま…
いくつかの候補を順位付けしたいんだけど、普通にやると上手くいかない。そこで、「AとBならどっち?」と言う風に聞かれたら答えやすいかな、と考え付いたのがこれ。 正確には比較を手動で行うので「手動比較ソート」となるのでしょうか。 PerlとRubyとJav…
プログラミングに慣れてくると、コードを実際の処理系で動かさなくても、どのようになるかがある程度分かるようになる。さらに、コードも実際に書かなくても良くなって、頭の中で書いて頭の中で実行できる。レベルが上がれば、処理できるコードの規模が大き…
ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40 ゲームに興味がある人なら、こういうところから学んでみるのは良いと思う。というか、ゲームの一部やそのものがパズル的だった場合、それをアルゴリズムで解くというのは、とんでもなく勉強…
よく分かってませんでした。ChangeLogについて。 知ったかぶりはダメだって分かってるんだけどね。ああ恥ずかしい。
Martin Fowler's Bliki in Japanese - ドメイン特化言語 (プログラマメモ2: DSL - domain specific language 経由) なんとなく調べた。
生涯現役(by Z.Z?)を目標に。 最近はどうもライティングの比重が高いので、読むことに重点を置こう。 同じ題名の本を読むかどうかは未定。先日購入した Web+DB Press にコードリーディングに関する記事が載っているらしいが、読んでなかった。
買ったの何年ぶりだろう、と思って昔のを引っ張り出してみたら、vol.1(2000)とvol.5(2001)だった。当時はJavaがメインだったみたい。 今ではJavaよりP言語とかJavaScriptなどのスクリプト言語が多くなってる。開発言語に関係ない記事のも多いみたいですが、…
http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20071220#bookmark 乗り遅れすぎですが、自分でもこういうの欲しかったので、作ってみました。とりあえず試作品。指定したURLのファイルしか取ってきません。文字コードによっては題名がちゃんと読めません。 簡易Webサーバを立…
今年の目標は、達成率としてはいまひとつですが、他の成果があったので良しとしてしまいます。 来年はもっとシンプルな目標にします。 短時間でけじめをつける。できなかったらその日はあきらめる。 健康第一。
もっと初歩的な立場から見ると、「配列や構造体のポインタで返せば良いのでは?」なのですが、 これができるのに、わざわざ多値を持ち込む「実用上の」理由は、性能だ。 valuesで返される多値はそれ自体はfirst classじゃない。 (各値はfirst classだけど、…
今年も既に2/3(三分之二)が終わってしまいましたね。 ここで、昨年書いたこれを振り返ってみましたが、今のところちゃんとやっているのはJava1.5くらいです。Haskellもやるにはやったけど、今のところ「プライマリ」な存在には成り得ないですね。 ただちょっ…
http://www.youtube.com/watch?v=KyLqUf4cdwc (http://www.kagami.org/diary/2007-05-21-1.html 経由) 色んな意味で面白すぎます。ちょっと重かったのですが。
私が読んだ「名著」の6冊目です。A5で厚めですが、結構軽くて、こないだのやつみたいに手が攣らなくて済みます。 中身は、元が難しいからなんでしょうか、日本語がちょっと読みづらいです。しかも二段組みでびっしり書いてあって、しっかり集中して読まない…
今年はとにかく手当たり次第に色々やってきた感じがします。昨年は、「非破壊リファクタリング」(造語です)の実践が物凄く勉強になりましたが、今年は大袈裟に言えば「アーキテクト」的なことをやらせてもらいました。 具体的には、環境を含めた実装の概要…
カテゴリ困るー。 あるUNIX系OS上で、ライブラリがロードできないエラーが出た。Windowsなら、実行形式ファイルと同じく環境変数"PATH"に設定すれば良いが、UNIXではどうするんだっけ、とちょっと記憶内を検索してみる。 "LD_LIBRARY_PATH","SHLIB_PATH"あた…
@IT:連載:.NETで始めるデザインパターン 第7回 デザインパターンの落とし穴 引用しようと思ってたらどこだか忘れてたのでメモ。
いくつかプロダクトを作っているが、これはツール自体よりもその運用の練習がメインな感じだ。しかし、これがなかなか厄介で、すっきりとした形にするには色々考えなければ、って、考えがまとまらない。とにかくリリース版作成中。 で、これをもって一旦Java…
勉強が出来ない奴はプログラマになれ!(バカだからできる勉強法) - IT戦記 (kinnekoの日記 20060805経由) 僭越ながら私見を述べたい。 まず、広義の「勉強ができる人」は、「考える力のある人」とする。 ここで言っている「勉強」は、「学校のつまらない…
一応、理屈は分かってると思うけど、説得力ないので書いてみるです。 まず、サーバ側。PerlのCGIで、単語リストの中からランダムで一語取り出して返す。 #!/xxx/perl use strict; my @list = qw( Water Milk Cider Coffee Wine Tea Vodka Beer ); my $x = in…
なんか、Ajaxでデモプログラムを作ることになりそうだ。「とうとう」と書いたのは、あまり気が進まないから。 Ajax自体はそれほど難しいことを要求しない。XML-RPCまたはその類の技術が分かってて、JavaScriptからHTTPリクエストが投げられることを知ってい…
http://hisashim.livejournal.com/107570.html やっぱりGNU GPLは難しいんだね。面倒なの嫌い。
まだ馴染めないけど、ぎりぎり許容範囲なので購読中。 Rubyの新連載があり、JoJoられています。
微妙に定義が異なるのか、まったく同じなのか。おー、さすがヰキペヂア先生。すぐわかりましたよ。後者は登録商標だって。えーと、「コンピュータを用いて数独の問題を解答したり作成したりすることも広く行われている。」って。ま、そうでしょうね。 しかし…