Mac miniを常駐マシンに (4) - インストール完了
今回で、インストールは終わりになります。
- 環境
- 本体:Mac mini (MC238J/A)
- OS:Mac OS X Snow Leopard (10.6.2)
- 目次
- MySQL5のインストール
- glassfish V3 のインストール
- クライアントのアドレスをホストに登録
- インストール済みプログラム
MySQL5のインストール
インストール、起動までは以下のページを参考にしました。
コンソールに入り、データベースを作成して、ユーザとリモート接続の権限を追加します。
DaVinci.local $ mysql5 -u root -p Enter password: Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 19 Server version: 5.1.42 Source distribution Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement. mysql> create database mydb; Query OK, 1 row affected (0.00 sec) mysql > grant all privileges on *.* to user@'192.168.xxx.xxx/255.255.255.0' identified by '(ユーザuserのパスワード)' with grant option; Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) mysql > FLUSH PRIVILEGES; Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
これらを設定し、他のPCからJDBC接続が確認できました。
glassfish V3 のインストール
$ sudo port install glassfishv3 (略) $ sudo /opt/local/share/java/glassfishv3/glassfish/bin/asadmin start-domain domain1 Password: Waiting for DAS to start. Name of the domain started: [domain1] and its location: [/opt/local/share/java/glassfishv3/glassfish/domains/domain1]. Admin port for the domain: [4848]. Command start-domain executed successfully. $
あとはブラウザからホストの4848ポートにアクセスすれば、管理画面に入れます。この画面から設定変更やデプロイが行えます。ここから適当なWARファイルをデプロイして動作確認できました。
クライアントのアドレスをホストに登録
この時点では、telnetログインとMySQLのリモートログインに30秒程度かかります。これは、サーバ側がクライアントのアドレスをDNSなどに探しにいってしまっているためです。/etc/hostsで見つかれば、その時点で探す必要がなくなりますので、/etc/hostsにクライアントのアドレスを登録すれば、これは解消します。
インストール済みプログラム
$ port installed The following ports are currently installed: apr @1.3.9_1 (active) apr-util @1.3.9_0 (active) bison @2.4.1_0 (active) bzip2 @1.0.5_3+darwin (active) cyrus-sasl2 @2.1.23_1+kerberos (active) db46 @4.6.21_6 (active) expat @2.0.1_0 (active) fontconfig @2.8.0_0+macosx (active) freetype @2.3.11_1+macosx (active) gdbm @1.8.3_2 (active) gettext @0.17_4 (active) glassfishv3 @3_2 (active) gperf @3.0.4_0 (active) groff @1.20.1_1 (active) libiconv @1.13_0 (active) libidn @1.15_0 (active) libxml2 @2.7.6_0 (active) libxslt @1.1.26_0 (active) m4 @1.4.13_0 (active) mysql5 @5.1.42_0 (active) mysql5-server @5.1.42_0 (active) ncurses @5.7_0+darwin_10 (active) ncursesw @5.7_0+darwin_10 (active) neon @0.28.6_0 (active) openssl @0.9.8l_0+darwin (active) ossp-uuid @1.6.2_0 (active) pkgconfig @0.23_1 (active) postgresql83 @8.3.9_0 (active) postgresql83-server @8.3.9_0 (active) py26-genshi @0.5.1_0 (active) py26-pygments @1.1.1_0 (active) py26-setuptools @0.6c11_0 (active) python26 @2.6.4_0+darwin (active) readline @6.1.000_1+darwin (active) serf @0.3.0_0 (active) sqlite3 @3.6.21_0 (active) subversion @1.6.6_0 (active) subversion-python26bindings @1.6.6_0 (active) tcl @8.5.8_0+darwin (active) tk @8.5.8_0+darwin (active) wget @1.12_0 (active) Xft2 @2.1.14_0 (active) xorg-bigreqsproto @1.1.0_0 (active) xorg-inputproto @2.0_0 (active) xorg-kbproto @1.0.4_0 (active) xorg-libX11 @1.3.2_0 (active) xorg-libXau @1.0.5_0 (active) xorg-libXdmcp @1.0.3_0 (active) xorg-libXext @1.1.1_0 (active) xorg-libXScrnSaver @1.2.0_0 (active) xorg-renderproto @0.11_0 (active) xorg-scrnsaverproto @1.2.0_0 (active) xorg-util-macros @1.4.1_0 (active) xorg-xcmiscproto @1.2.0_0 (active) xorg-xextproto @7.1.1_0 (active) xorg-xf86bigfontproto @1.2.0_0 (active) xorg-xproto @7.0.16_0 (active) xorg-xtrans @1.2.5_0 (active) xrender @0.9.5_0 (active) zlib @1.2.3_3 (active) $
これで、プログラムのインストールは一段落したので、次は設定を整えていきます。