argius note

プログラミング関連

Unix-like

シェルスクリプトとPandocでMarkdownをまとめてHTMLに変換してindexファイルも作る

シェルスクリプトとPandocを使って、MarkdownをまとめてHTMLに変換します。 それだけでは芸がありませんので、「シェルスクリプトだけ(sed,awkは使う)」「indexファイルも作る」のところでちょっとだけ工夫しています。

ノートPCにUSBでLinux Mint 15をインストール

メーカー製のノートパソコンにプリインストール以外のOSを入れると、大抵はサポート対象外になりますのでご注意ください。もしサポート外の別のOSをインストールするのであれば、覚悟の上で挑戦しましょう。 東芝製ノートPCdynabook(R730/38A)へLinux Mint 1…

Bodhi Linux

Fedoraを入れてみたものの、あのマシンでは重過ぎたので、軽いLinuxを探してみました。"軽いLinux"と打ってみると、ちょっと特徴のある名前のディストリが見つかりました。その名も"Bodhi Linux"。Bodhiは菩提のことで、日本語で言うと「菩提Linux」? 菩提…

Emacsのサイコセラピスト

スティーブン・ピンカーという人の有名な言語学の本(1995)を読んでいたら、彼はEmacs使いらしく、doctorという(気休めの?)診断プログラムがあるということを教えてくれた。 手許にはMeadowしかないけど、やってみた(M-x doctor)らちゃんと起動した。 I am…

Fedora14をインストール

先週にインストールしてみました。 スクリーンショットは、PrintScreenキーもしくは[アプリケーション>アクセサリ>スクリーンショットの取得]でファイル(PNG形式)に保存できます。 2004年時点で中くらいのスペックだったマシンで、メモリが0.5GBしかない…

saryで高速locate

saryという全文検索用モジュールを使ってlocateを実現する例です。 sary: Suffix Arrayのライブラリとツール Suffix Array で高速な locate を実現する − ありえるえりあ これをCygwinでやってみました。なおCygwinでは不安だったので事前にUbuntu8.4でも試…

moreでvキーを押すと...

HP-UXでの話。複数の端末を使わざるを得ない環境のため、キーバインドで混乱することがよくあります。で、ログをmoreで読んでいたときに誤ってvキーを押したら、ターミナル下に[読み取り専用]と表示されたので、「moreって読み取り専用なのになぜ???」と…

mkdirとcdを同時に

ディレクトリを作って、すぐそのディレクトリに移動したい場合、 $ mkdir newdir && cd newdirとしています。 同じ名前を2回入力しなければならないのが非常に不満です。これ、未だに一般的な対応方法にお目にかかっていないのですが、需要はないのでしょう…

echoで改行したくない時はprintf

MaxOSX(10.6)で、改行なしでechoさせようと思い、-nオプションをつけてやってみると、 $ echo -n "hello" -n hello $ echo "hello\c" hello$となります。manには「-nオプション」と書いてあるんですけど... (この件は、ちょっと勘違いがありましたので、末…

Bshellメモ: shift, case

Javaプログラムを起動するスクリプトを書くときなどに、良く使うのではないかと思います。とは言え、自分ではあまり使ったことないので、使い方を忘れていました。ということで、おさらい。shiftは、コマンドラインパラメータの先頭の値を指定した数だけ押し…

ペアの2ファイル間でタイムスタンプをコピー

見出しがちょっと分かりづらいかも知れませんね。 例えば、ディレクトリAとBの下に同じファイル名だけどタイムスタンプの異なる一連のファイルがあって、AとBのファイルのタイムスタンプを同じにしたりする方法です。複数ファイルの改行コードをCRLF→LF変換 …

複数ファイルの改行コードをCRLF→LF変換

操作を誤ると危険なコマンドです。自己責任でお願いします。今更ながら、ファイル一括変換の方法を。 次のコマンドは、カレントディレクトリ以下のhtmlファイルの改行コードを一括でCRLF→LFに変換します。 $ find . -name "*.html" | xargs perl -i.bak -pe …

ファイルグロブのワイルドカード

こういうの、あるのは知ってたけど、今まで * ? くらいしか使ってませんでした。でも、知ってると使えるので、これからは使います。 *:任意の(0個以上の)文字 ?:任意の1文字 []:文字集合(正規表現に似ている) [0-9] 0から9が1文字 [^0-9] 0から9以外が1文…

Ubuntu8.04でJava

互換性テストのため、最近Ubuntu8.04を使ってみています。 これにはJavaが入っていないので、最初はOpenJDKを入れてみました。コマンドラインのプログラム(Fruiとか)は普通に動くみたいです。 次に、Antを動かそうとしたら、OpenJDKだと上手く行きません(…

printenvを知らなかった

いままでは、 $ echo $LANG $TZ ja_JP.SJIS JST-09 $とかで済ませてました。これからは、 $ printenv LANG TZ ja_JP.SJIS JST-09 $にします。

英単語の頻度を簡易集計する

なんとなく思いついたので、やってみました。入力に使ったページはhttp://en.wikipedia.org/wiki/Multiprocessing,http://en.wikipedia.org/wiki/Blogです。マルチバイト文字には対応してません。 shコマンドだけでやってみる 出現回数が多い順に、上位10件…

やっぱりvi

モードが嫌いじゃなければ、シンプルで高機能。カーソルキー不要。vimならなお良し、って区別できるほど使い込んでない。 理由はPerlと同じで、自分が触るどの環境でも使えるから。Unix系ならどっちもデフォですし。

ログインshがcshの環境でshにして自分用設定を適用

自分専用のuserがあれば、chshで変えてしまいたいところですが、共用の上に管理権限も無いので出来ません。なので、ログイン後にプロファイルを読むようにしました。これまでは自分のuserが割り当てられているor自分専用の環境(CygwinとかLinux)だったので必…

csh意味わからん

なぜcshを使っているのか分かりません。あんな使いづらいものを。 専用のユーザが無いから仕方なく。あ、ログイン後にprofileを読めば良いか。 ところで、ほとんどCygwin、偶にLinux(Fedora Core)、稀にUNIX(HP-UX)なので、UNIXカテゴリにするのはちょっと抵…

sortのオプション

どうしても覚えられないのでメモ。よく使うものだけ。 -f 大文字小文字を区別しない (fold cases) -k どのフィールド(1〜)でソートするか指定する (key) -n 数値としてソート (numeric) -r 逆順にソート (reverse) -u 同一行は1つにする (unique) なお、 -k …

Fedora6のApacheを起動してみた

最近はTomcatくらいしかまともに触ってない。ちょっと他の勉強も兼ねて、Fedora6のhttpdを起動してみる。インストール時にhttpd入れる指定した記憶がかすかにあったけど、何が入っているんだろう。たぶんApache? と思ってfindしたら"apachectl"なるコマンド…

MessageDigest

メッセージダイジェストについて、初歩的なことですがおさらいしてみました。 メッセージダイジェストはハッシュ関数と呼ばれることの方が多いかもしれませんが、あるデータから一意のハッシュ値を算出するものです。大きなデータをダウンロードしたときに、…

Fedora 7

本屋に寄ったら見かけたので、もう出たんだ、と知りました。あと、名前から"Core"が取れました。 当分FedoraCore6で十分ですが。

tarballに含めない

http://d.hatena.ne.jp/winebarrel/20070725/p1 tar*1って機能が多すぎて調べる気にあまりならないのですが、この機能は覚えておいたほうが良さそうです。 CVSのメタ情報を除外する場合はこんな感じで。 $ tar cf - --exclude CVS target/ | gzip > tarball.…

メモ: du, who, which, expr

(Cygwin, Fedora Core, HP-UX の比較的新しいもので評価しています) 今回はコマンド単独で使うことが多いものです(exprを除く)。 ディレクトリのサイズを調べる 特定のディレクトリ以下のサイズを調べるには、duコマンドを使います。 $ du -sk home 3254 home…

メモ: ループ制御

(Cygwin, Fedora Core, HP-UX の比較的新しいもので評価しています) 苦労の甲斐あってか、最近はshだけでも色々書けるようになってきました。特に制御関連は良く分かっていなかったので、これを中心に復習していきます。今回は、whileとforを例を挙げて練習…

FedoraCore: 任意のアプリケーションで開く(ファイルの関連付け)

FedoraCore6です。6より古くてもできるかもしれませんが。 例えば、Jarファイルを"java -jar"で起動できるようにする場合です。 Jarファイルを右クリックして「別のアプリで開く」を選択すると、"利用するアプリの選択"というダイアログが開きます。そして、…

メモ: tr, echo, read, chmod

最近、スクリプトを"Bourne Shell"に統一しようと思っています。RubyだとインストールされていないOSもあるし、Perlは大抵バンドルされているけど分かる人が少数なのです。cshとかも同様。個人的なのはこれからもPerlとかRubyで書きますが、皆が使ってメンテ…

FedoraCoreでSwingアプリの日本語が表示できない

http://blog.goo.ne.jp/koregaiya/e/ac4c0c130df9fa8ef0cf7e31be71671a こちら↑を参考にさせていただきました。FedoraCore5以降の現象のようです。 私はさざなみフォントでやりました。デフォルトで入っていたのがこれだけだったので。

Fedora6 on VMware (2)

引き続き、Fedora Core 6のセットアップ。 Java環境 開発環境をデフォルトでインストールしていればGCJ(1.4.2)が入っているのですが、Swingが微妙におかしいのでSUNのJDKを改めてインストール。rpm.bin版をダウンロードして、普通に実行するだけだったはず。…